[100円突破!]大暴騰の仮想通貨XRPを今買うべきか徹底分析して検討します!

みなさんこんにちは。大河原はっさく(@okawarahassaku)です。←「おおかわら」読みます。。。
仮想通貨XRPの価格が大暴騰しています。
たった2日間で60%以上の上昇!えぐいです。
こういうチャート見ると今から買っても稼ぐことができるのか気になります。
今回はXRPのチャートを徹底分析して今買うべきか、今から買っても遅くないのかを検討していきます。
(2021年4月6日現在時点での分析です)
それでは今回もよろしくおねがいいたします!
テクニカル分析とチャート分析
今回分析するのは
・XRP
・日足
分析①下降トレンドラインを上にブレイクアウト
黄色の円で囲んだ部分を見ると青の下降トレンドラインを上にブレイクアウトしていることが確認できます。
その後XRPの価格は急上昇しました。
典型的なブレイクアウトパターンですね。
分析②出来高(分析結果:買い圧力が確認できる)
出来高を確認すると大きく上昇したここ2日間で出来高が大きくなってきていることが確認できます。
今回のブレイクアウトが出来高を伴った上昇であり、買い圧力が確認できます。
分析③MACD(分析結果:上昇トレンド)
黄色い円で囲った部分を見ると、青の線が赤のシグナル線を上向きにつき通っています。
これは現在上昇トレンドであることを示しています。
分析④ストキャスティクス(分析結果:上昇トレンド)
黄色い円で囲った部分を見ると、青の線が赤の線を上向きにつき通っています。
これは上昇トレンドを示しています。
分析⑤RSI(分析結果:上昇トレンド)
RSIとは最近の上昇度合いをもとに、買われ過ぎ、売られ過ぎを判断をするインジケーターです。
一般的にRSIが70を超えると買われ過ぎ、30を下回ると売られ過ぎと判断をしますが、日足のチャートではこれは誤った使い方です。
私は日足のチャートでは50以上で上向き、50以下で下向きのモメンタムであるという判断に使います。
緑色の円で囲った部分を見ると、RSIは50以上であるため上昇トレンドです。
分析⑥ボリンジャーバンド(分析結果:過大評価されている)
ボリンジャーバンドを確認すると、すでに2日連続、まだ終値ではありませんが本日まで含めると3日連続でアッパーバンドを突破していることが確認できます。
ボリンジャーバンドの外側は統計的には外れ値なので枠内に戻る可能性が高く、短期的には過大評価されていると言えます。
この上昇が同じように続いていく可能性は低く、中期的には上昇していくとしても短期的には横ばいや緩やかな下落がありそうです。
大河原はっさくの意見
最後に私の意見です。
私の意見では今XRPを買う必要はないと思います。
ブレイクアウトのチャートパターンで上昇トレンドなので確かに買いのチャンスに見えますが、ボリンジャーバンドを見ると短期的には過大評価の可能性が非常に高いです。
短期的に横ばいするなり少し下落するなりしてボリンジャーバンドの内側に戻るのを待ってから買ったほうが安全です。
私は数日間様子を見てボリンジャーバンドの内側に戻るのを確認し、過大評価の懸念がなくなってからこのトレンドに乗っかって稼ぐのが面白そうなので、そのような投資戦略で行こうと考えています。
もちろんしっかりとご自身でも調査と分析をしていただいて、投資における最終判断は皆さんにしていただくことが前提ですが、分析の参考としてお役に立てたなら幸いです。
投資は自己責任で!
2021年に儲けられる「夜明け前銘柄」を知りたい方は、こちらも見てみてください!
今回は以上です。読んでくれてありがとうございました。
素晴らしい投資ライフを!