[2021年9月]今月の給与と長期投資買い増し銘柄公開!!

みなさんこんにちは。大河原はっさく(@okawarahassaku)です。←「おおかわら」読みます。。。
2021年9月分の給与が振り込まれました!!
自分どうもお疲れ様です!!
私は投資は再現性が命だと思っていますので、私の今月の収入と投資に充てる金額、買い増し銘柄を惜しみなく発表します!
ちなみに私は社会人3年目です。
この記事を読むとわかること
- 社会人3年目大河原はっさくの2021年9月の手取り
- 今月買い増しを行った銘柄と資金の振り分け
それでは今回もよろしくおねがいいたします!
社会人3年目9月!今月の手取りは?
私の今月の手取りは184,873円でした。
今月はそのうちの113,333円を投資にまわしました。
残業とかやりたくないです。残業はほぼゼロです。
投資銘柄への資金の振り分けは?
長期積み立て投資各銘柄への投資資金の振り分けは以下のようになっています。
投資銘柄 | 金額(円) |
---|---|
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 18,333 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 15,000 |
1615(日本の銀行株) | 45,000 |
現金 | 35,000 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド、楽天・全米株式インデックス・ファンドは積み立てnisa銘柄です。基本的には毎月投資します。
残りの銘柄についてはポートフォリオのバランスを見ながら投資する銘柄を選んでいます。
今月は夏枯れ相場とテーパリング発表によるボラティリティ上昇に備え、現金に資金を振り分けました。
この傾向はテーパリングの開始は11月からが濃厚となり、夏枯れ相場も終わりを迎えているので現金への資金の振り分けはそろそろ終えようと思っています。
またポートフォリオ全体の割合から割安と判断し、 1615(日本の銀行株) を購入しました。
私は米国株は上値が重く、横ばい、もしくは下落するタイミングで日本株に資金が流入すると踏んでいるので、これからは少しずつ日本株の保有比率を増やしていこうと考えています。
実践レポートでは今月の投資方針や買い増し銘柄の検討、ポートフォリオのバランスのとり方の解説していますので、こちらをご覧ください!
いかかでしたでしょうか?
もちろんしっかりとご自身でも調査と分析をしていただいて、投資における最終判断は皆さんにしていただくことが前提ですが、分析の参考としてお役に立てたなら幸いです。
投資は自己責任で!
2021年に儲けられる「夜明け前銘柄」を知りたい方は、こちらも見てみてください!
今回は以上です。読んでくれてありがとうございました。
素晴らしい投資ライフを!